しごと相談窓口案内サイト
仕事や就職の相談に対して、できるだけ情報を収集し、問題を解決できるように相談窓口などを紹介しています。
- 【相談窓口】 就職活動に悩んでおり、専門の方に相談したいのですが。
- ・働くことに悩みのある15歳から39歳までの若者の職業的自立を図るため、「まつど地域若者サポートステーション」を開設しております。
専門のキャリアカウンセラーと臨床心理士が相談に応じます。
まつど地域若者サポートステーション
・学生及び既卒者の就職を支援するために、専門のハローワークとして「新卒応援ハローワーク」を設置し、職業経験豊富な“学卒ジョブサポーター”による個別就職支援を行っています。
ハローワークまつど「松戸公共職業安定所」047-367-8609 部門コード48#(まつど新卒応援ハローワーク)
- 【能力開発】 正規社員として就職を目指しています。就職に有利な資格をとりたいのですが。
- ・「松戸地域職業訓練センター」、「千葉職業能力開発促進センター(ポリテクセンター千葉)」で開催される各種技能講座などがあります。
このほか、雇用保険を受給できない求職者の方が職業訓練によるスキルアップを通じて早期の就職を目指す求職者支援制度もあります。
松戸地域職業訓練センター
千葉職業能力開発促進センター(ポリテクセンター千葉)
求職者支援制度
・松戸市では、未就労の若年者が就労に必要な知識及び技能の習得を目的とした講座を受講するために必要な費用について助成金を支給しています。
若年者職業訓練講座助成金制度
- 【適職診断】 自分がどんな仕事に向いているのかわからないのですが。
- 「ジョブカフェちば」では、15歳〜39歳の方々を対象に就職や進路をサポートする為に個別相談コーナーや適職診断コーナーを設けています。「自分は何がしたいんだろう」「どんな仕事が向いているんだろう」など知りたいという方はご利用をお奨めします。カウンセラーの解説によって理解をよりいっそう深め、今後の仕事探しに役立てることができます。また、「まつど地域若者サポートステーション」でも一般職業適性検査を実施しています。
・ ジョブカフェちば
・ まつど地域若者サポートステーション
- 【通所型施設】 自分は、何をしたらいいのかわからない。なぜ仕事をするのでしょうか。
- 「地域若者サポートステーション」は、無業の状態にある若者の職業的自立に向けた包括的支援を行っている施設です。相談者個々の置かれた状況に応じて個別的かつ継続的にカウンセリングを行うほか、様々なプログラムで若者の自立を支援していきます。
・ まつど地域若者サポートステーション
・ かしわ地域若者サポートステーション
・ いちかわ・うらやす若者サポートステーション
- 【職業斡旋】 今すぐ仕事を探したいのですが
- 松戸公共職業安定所「ハローワークまつど」では求人・求職の相談や職業紹介を行っています。
・ ハローワークまつど「松戸公共職業安定所」
- 【トライアル】 若年者トライアル雇用って何ですか?
- 若年者トライアル雇用とは、まず最初にハローワークからトライアル雇用に関わる求職者として、トライアル雇用の受け入れを行っている会社に紹介されます。その会社において一定期間(最長3ヶ月)雇用され、その間に業務を遂行するうえで必要な技能・知識等に関する研修・訓練等を受け、その結果、会社が求める人材の基準と求職者の技能・知識等が一致した場合、本採用へ移行することを目的とした事業です。 したがって、あなたの就労意欲が本採用への道を切り開くことになります。
詳細はハローワークまでお問い合わせください。
・ ハローワークまつど「松戸公共職業安定所」